法務部にもDXの風を!「デジタル法務」を実現するポイントとは 企業・組織のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する一方、法務部においては、デジタル化の流れに取り残されつつあります。既存の契約審査業務などの効率化、業務品質の維持・向上といった工夫が…
現場志向の介護・福祉業界で「Web会議・テレビ会議システム」を効果的に使うには? アスクルが発行する『ASKULリサーチレポート vol.7』によると、「今後導入したいと考えている(必要性を感じている)ITツールやサービス」について業種別に調査したところ、「介護・福祉」業界で…
アスクル調査でわかった、企業が“いま一番”導入したいIT ツール・サービス 新型コロナウイルスの影響によって、テレワークなどITツールを活用した新しい働き方が定着しつつあります。ですが、そのツール導入が応急処置的な対応だったケースが多く、withコロナの局面を迎えるにあ…
次世代セキュリティフレームワーク「SASE」って何? デジタルトランスフォーメーション(DX)や働き方改革、アフターコロナ時代への対応などが求められている昨今、企業システムのネットワーク環境を取り巻く状況が大きく変化しています。この変化に伴い、セキ…
文書の保存期間、ちゃんと把握していますか? 文書保管に効果的なシステムとは 企業活動では多岐にわたる文書を作成しますが、取引や決算など、文書の種類によっては法律で保存しなければならない期間が定められています。企業はそれらの文書を適切に管理し、提出を求められた際は迅速に対…
2022年1月適用に再改定!電子帳簿保存法で企業はどう変わる? 近年のデジタル化・ペーパーレス化の流れを受けて、政府もまた関連する法制度の規制緩和に注力しています。その代表的なものの一つが「電子帳簿保存法」でしょう。「スマホでスキャンした領収書が証憑として利…
今さら聞けない!コンプライアンスとガバナンスの違いとは? 近頃、「コンプライアンス」や「ガバナンス」という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。中には、何となく意味は理解しているものの、明確な違いまではわからないという方もいるでしょう。この2…
働き方改革を実践する前にチェックすべき業務効率化ツール5選 「働き方改革関連法」により、労働環境の変革が企業の責任となっています。さらにコロナ禍によって、柔軟な働き方の整備は“待ったなし”の状況となりました。ここでは、働き方改革の目的を改めて確認するとと…
テレワークで変わる業績評価の基準 「そこにいること」はもはや評価対象にならない トーマス・エジソンはかつて、ビジネスにおける成功の 90 % は努力の賜物であると述べました。また、人生における成功の 80 % は、「その場に現れることだ」と述べた人もいま…
テレワークとオフィス勤務の「ハイブリッド型」による働き方が難しい理由 チームの分断を防ぐには、一般社員と管理職の協力が必要 ソフトウェア企業各社は、テレワークの永続化を進めています。ガートナーの調査によると、最高財務責任者(CFO)と財務担当責任者の 74…